源氏物語と日本人 (講談社+α文庫)
07/01/2020 04:56:07, 本, 河合 隼雄
源氏物語と日本人 (講談社+α文庫)電子ブックのダウンロード
によって 河合 隼雄
4.8 5つ星のうち3 人の読者
ファイル名 : 源氏物語と日本人-講談社-α文庫.pdf
ファイルサイズ : 25.22 MB
内容紹介 母性社会に生きる日本人にとって『源氏物語』がもつ意味は、ことのほか大きい。そこには、人が自分の人生を回復させるのに欠かせない知恵が示されている! 母性社会に生きる日本人の課題図書! 110万部突破!! 講談社+α文庫の 河合隼雄の本。母性社会に生きる日本人にとって『源氏物語』がもつ意味は、ことのほか大きい。そこには、人が自分の人生を回復させるのに欠かせない知恵が示されている! 心理療法家・河合隼雄は語る。「これは光源氏の物語ではなく、紫式部の物語なのだと思うようになった。千年も以前に、これだけ『個』ということを追求した1人の女性がいたという事実に興奮してしまって、しばらく眠ることができなかった」と。心理療法家の目はそこに、いま日本人が直面している生き方の問題を解くカギを提示する。母性社会に生きる日本人の課題図書! 『紫マンダラ』を改題・再編集し文庫化。 内容(「BOOK」データベースより) 心理療法家・河合隼雄は語る。「これは光源氏の物語ではなく、紫式部の物語なのだと思うようになった。千年も以前に、これだけ『個』ということを追求した一人の女性がいたという事実に興奮してしまって、しばらく眠ることができなかった」と。心理療法家の目はそこに、いま日本人が直面している生き方の問題を解くカギを提示する。母性社会に生きる日本人の課題図書。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 河合/隼雄 1928年、兵庫県に生まれる。京都大学理学部を卒業。臨床心理学者。京都大学名誉教授。スイスのユング研究所に留学後、日本にユング派心理療法を確立した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを見る
以下は、源氏物語と日本人 (講談社+α文庫)に関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
中学生の頃初めて読んだ源氏物語(と言っても漫画)は、光源氏の節操のなさや不誠実さばかりに腹が立ち、途中で挫折してしまいました。大人になった今、源氏物語は光源氏を主人公とした物語ではなく、それを取り巻く女性たちの生き方についての物語だったのだなあと思えるようになり、面白く読めるようになりました。女性(だけに関わらず男性も)の生き方が多様化し、どう生きるかへの答えをそれぞれ個人で見つけ出さなくてはならない現代において、異性との関係や一般的な価値観だけによって、自分の幸せや生き方を定めていってもよいのか、それとも自分だけの生き方(物語)を模索し続けるのか・・・重い課題です。河合隼雄氏ならではの、心理学的見地からの源氏物語論です。著者の昔話論やおとぎ話論などの中でも、これほど深く人(特に女性)の生き方に迫るものはないと思います。それは源氏物語自体の深さによるものかもしれませんが。。。
0コメント