デジタルCFO
08/01/2020 23:11:44, 本, EYアドバイザリーアンドコンサルティング
デジタルCFO本pdfダウンロード
によって EYアドバイザリーアンドコンサルティング
4.5 5つ星のうち5 人の読者
ファイル名 : デジタルcfo.pdf
ファイルサイズ : 23.29 MB
内容紹介 先進IT技術の進展とともに、CFO及びファイナンス部門の仕事にも大きな変化が訪れている。本書は、この領域の仕事に従事している方々に向け、先進ITテクノロジーの動向と組織運営、人材開発への影響について概要を整理し、便覧的に提供する企画である。具体的には、1次世代型ERP、2RPA技術、3人工知能、4ブロックチェーン、5クラウド、6ビッグデータの6つのキーテクノロジーを中心に、今後の展望と、対応策をまとめ、デジタル時代のファイナンス部門及びCFOの在り方を論じるものとする。 著者について EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング株式会社(イーワイアドバイザリー)EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング株式会社EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング株式会社はEYの日本におけるメンバーファームです。様々な分野の専門性を有するプロフェッショナルがグローバルに連携し、企業が抱える経営課題に対し、最先端かつグローバルな視点と実行力で最適なアドバイザリーサービスを総合的に提供いたします。高見 陽一郎(タカミ ヨウイチロウ)EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング株式会社 パートナーBig 4系監査法人に入所し法定監査・株式公開支援に従事した後、日系投資業の在外子会社のコントローラー、CFOとして米国駐在約9年の間に、同社の財務経理部門全般の改善、高度化を実現。その後、外資系コンサルティング会社にて、財務諸表作成支援(米国会計基準)、価値評価業務、財務デューデリジェンス、業務改善等を経験。2010年にEYに参画し、現在はファイナンスサービスのリーダーとして、経営管理・子会社管理改善支援、経理財務関連業務プロセス改善、IFRS導入支援等に従事。公認会計士(日本)。青柳 喜郎(アオヤギ ヨシロウ)EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング株式会社 ディレクター米国にてMBA取得後、Ernst & Young に入社し、日本及び海外(米国、オランダ、中国など)において、自動車産業や消費財メーカーを主としたコンサルティング業務を主導。その後、経営計画並びに事業計画の策定・実行、合併に伴うIT組織再編計画の策定・実行、中国における自動車販売金融会社の設立、ERP導入による決算早期化(単体・連結)、SCM業務効率化、アウトソーシングサービスの構想策定/稼働などの大規模案件に参画。現在、グローバル案件の支援等に携わるほか、RPAをはじめとするデジタルソリューションの企画・開発、普及に従事。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 〓見/陽一郎 Big4系監査法人に入所し法定監査・株式公開支援に従事した後、日系投資業の在外子会社のコントローラー、CFOとして米国駐在約9年間の間に、同社の財務経理部門全般の改善、高度化を実現。その後、外資系コンサルティング会社にて、財務諸表作成支援(米国会計基準)、価値評価業務、財務デューデリジェンス、業務改善等を経験。2010年にEYに参画し、現在はファイナンスサービスのリーダーとして、経営管理・子会社管理改善支援、経理財務関連業務プロセス改善、IFRS導入支援等に従事。公認会計士(日本) 青柳/喜郎 米国にてMBA取得後、Ernst & Youngに入社し、日本及び海外(米国・オランダ、中国など)において、自動車産業や消費財メーカーを主としたコンサルティング業務を主導。その後、経営計画並びに事業計画の策定・実行、合併に伴うIT組織再編計画の策定・実行、中国における自動車販売金融会社の設立、ERP導入による決算早期化(単体・連結)、SCM業務効率化、アウトソーシングサービスの構想策定/稼働などの大規模案件に参画。現在、グローバル案件の支援等に携わるほか、RPAをはじめとするデジタルソリューションの企画・開発、普及に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
デジタルCFOを読んだ後、読者のコメントの下に見つけるでしょう。 参考までにご検討ください。
経営に関わりそうな最新のテクノロジーを把握する目的で手に取った。今後、数年の間に企業の運営に比較的大きなインパクトをもたらすであろうテーマが網羅的に抑えられており、大変参考になった。CFOや財務担当者だけでなく、業務効率化を求められている業務担当者やIT担当者、コンサルタントにとって入門書として、またすでに知っている内容の整理のためにも有効活用できる良書だと感じた。
0コメント